腰椎分離症ってどんなもの?
スポーツを頑張っている小学生、中学生たちが「腰が痛い」と訴えた場合、「腰椎分離症」を起こしているかもしれません。
「腰椎分離症」とは、腰椎の「疲労骨折」で、成長期のスポーツ選手によくみられるものです。好発年齢は10~15歳ですが、13~14歳が最も多いピークとなっていて、男女比では4:1で男子に多くみられます。
受傷機転と考えられているもの
1回の外力で起こるわけではなく、スポーツの練習などで繰り返し走ったりジャンプすることでの衝撃によって腰椎に少しずつ亀裂が入り「疲労骨折」を起こすと考えられています。
特に腰を捻る動作は、腰椎椎弓の関節突起間部へのストレスが大きく、スイングを強制される競技の選手では腰椎分離症が多いと言われています。
腰椎分離症は出来るだけ早くみつけることが重要
腰椎分離症は「骨折」です。早期に発見されれば骨は癒合(くっつくこと)の可能性は高いです。しかし発見が遅れると骨癒合のタイミングを逃してしまい、偽関節(折れた部分がくっつかなくなった状態)となり、分離症から分離すべり症へ進行してしまうことがあります。
運動を頑張っている子供たちは練習を休むことを嫌って無理しがちです。
分離症は初期であれば骨癒合が見込まれますから、出来るだけ早期に整形外科を受診し、レントゲン撮影、MRI検査やCT検査を受けるようにしましょう。
腰椎分離症の予防法
腰椎分離症は柔軟性が低いと起こりやすいと言われています。
特にハムストリングス(太ももの後ろの筋肉)や大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)が硬いと骨盤周囲の柔軟性が乏しくなり、そのために下位腰椎への負担が大きくなるため疲労骨折を起こしやすくなります。
しっかりと下肢のストレッチを行ない、骨盤周囲を含めた柔軟性を高めるようにしておきましょう。
コメント